ホーム > 歴史的建築物の保存・活用 >
ヌフ松森医院 旧松森医院本医院棟
北区
ヌフ松森医院旧館とは
ヌフ松森医院旧館は、江戸時代に篠山藩の御殿医を務めた松森家が明治44年に開業したと伝わる地域の中核医院建築です。旧館については神戸歴史遺産に認定されており、2024年11月に地域交流施設、お試し居住施設としてオープンしています。
新館は2020年から改修工事が始まり、2021年に新館が農家レストラン、物販店舗、お試し居住施設等としてリニューアルオープンされました。
当財団の支援内容
旧館(本医院棟)についての建物調査、改修活用提案、補助金・建築規制・神戸歴史遺産認定など関係機関との調整をしました。
旧館(本医院棟)の様子
今後、更新予定。
新館の様子
ヌフ松森医院(新館)の店内は、レトロな雰囲気を残した趣のある空間です。
昭和初期に建てられた医院で、その独特の建築様式と歴史を感じさせる内装が特徴です。




なつかし駄菓子の新松森笑店
元々「レントゲン室」だった部屋を改装した「なつかし駄菓子の新松森笑店」
店内にはレコードやブラウン管テレビ、古いおもちゃなど、昭和を思い出させるアイテムが所狭しと並べられています。
建物詳細
所在地 | 兵庫県神戸市北区淡河町野瀬492 |
---|---|
名称 | ヌフ松森医院 |
築年 | 1928年 |
https://www.instagram.com/ogo.neuf/ |
お電話または
お問い合わせフォームより
ご相談ください
お問い合わせフォームより
ご相談ください
